上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
いいお天気の週末になりました
この週末に運動会のご家庭も多いことでしょう。
素敵な写真撮れましたか? 是非ともプリントしてアルバムにしましょうね。
今日の埼玉県南部はいいお天気に恵まれました、
が!ちょっと風が強かったようですね。
運動会でも砂埃に悩まされた方多いんじゃないでしょうか?
先ほど友人からメール着信、
>カメラが砂埃だらけになった。どう掃除すればいい?
これ前にも書きましたがもう一回記事にしましょう。
で、どうしても必要なツールがあります。
ブロアーブラシ、ブハブハ握ってエアーを拭き出すやつ
これだけは必要ですのでご用意ください。
もちろん、十分注意・コントロールできるのでしたら
缶入りのエアークリーナーでもOKです。
ただし、風量・ガスの拭き出し等は十分注意が必要です。
砂埃かぶった場合、やることは一つなんですね、
徹底的にブロアーで吹く!吹く!吹く!
バフバフ、フガフガ、吹いて吹いて吹いて。
▲まずは全体的にバフバフを。
カメラを面として捕らえると見落としないかな。

▲レンズも前ダマを徹底的に吹いてください。
絶対やってはイケないこと、吹く前に布系のもので拭くこと。

▲ダイヤル部分、ズームリング、ストロボ部分(ポップアップして吹く)なども
ひたすらバフブフ吹いて下さい、もういいんじゃない?と思った瞬間から
もうちょっと吹くぐらい、とにかく徹底することです。外回りについた砂埃を徹底的に吹き飛ばしたら
高性能メガネ拭き等の布系で軽くなでる程度に拭きます。

これが終わればレンズを外しマウント部分を吹いて、
いつものセンサークリーニングをすればいいでしょう。
当然ですが水気は禁物、薬品も一切使いません。
コンパクトタイプもビデオカメラも一緒です。
とにかく!
ブロアーで吹く!
徹底的に吹き飛ばす!!
吹いて吹いて吹いて吹きまくる!!!これが基本です、えっ?まだやるか??くらいでちょうどいいくらい。
そう、ブロアーブラシがないよー というご家庭もおありかもしれません。
写真屋を上手に使ってください、プリント注文とご一緒に言っていただければ
お手伝いすることも可能です、お気軽にご相談ください。
「カラーのいちのせ」で [検索] 埼玉県戸田市・写真の専門店
カラーのいちのせ
http://ichinosephoto.com/ 店主 いち。
- 2012/10/13(土) 15:53:48|
- カメラ・気になること
-
-
| コメント:0